お口が乾くと感じたら…
投稿日:2025年4月21日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。
朝起きた時やストレスを感じた時、また日常生活のふとした時にお口のがカラカラになったりネバネバしたりすることはありませんか?
そのようなお口の乾きを感じる場合は、ドライマウス(口腔乾燥症)により唾液が減ってしまっているかもしれません。
健康であれば1日に1〜1.5リットル分泌される唾液。その唾液が減ってしまうことでどのような影響があるのでしょうか?
まずは唾液のはたらきをご紹介します。
①アミラーゼという消化酵素によりでんぷんを分解し吸収をスムーズにする消化作用
②噛み砕いた食べ物をなめらかにまとめて飲み込みやすくする潤滑作用
③食べカスなど口の中の汚れを洗い流し清潔にする自浄作用
④虫歯や歯周病の原因菌や外から入ってくるウイルスの働きを抑える殺菌作用
⑤酸により溶け出したエナメル質を復元し元の状態に戻す再石灰化作用
⑥酸を中和することで歯が溶け出すのを防ぐ緩衝作用
⑦ムチンというタンパクにより粘膜を刺激から守る粘膜保護作用
こんなにもたくさんの働きで私達のお口の健康を守ってくれる唾液。それがストレスなどによる自律神経の乱れ、加齢、薬の副作用、疾患、生活習慣などが原因で分泌が減ってしまうことがあります。
唾液が減ると、唾液の持つ様々な効果が得られなくなり、噛みにくい、飲み込みにくい、発音しにくいなどの影響が出たり、舌の痛みを伴うこともあります。さらに虫歯や歯周病に罹りやすい、口臭がする、入れ歯が合わない、口内炎ができやすいなどお口のトラブルが起きやすくなります。
唾液が減ったと感じた時は、水分補給をこまめに行い、よく噛むことを心がけましょう。唾液腺のマッサージも効果的です。
お口の乾きが長く続くようであれば、大きなトラブルになる前に歯科医院を受診することをお勧めします。
🏣350-1114
埼玉県川越市東田町16-11
☎0120-247-933☎
川越市駅徒歩5分、川越駅徒歩11分
無料駐車場完備、キッズルーム有、バリアフリー、日曜診療まことデンタルクリニック
■ 他の記事を読む■