ミュータンス菌
投稿日:2022年6月30日
カテゴリ:スタッフブログ
皆さん、虫歯の治療をした事はありますか?私も歯科衛生士になる前、高校生の頃は虫歯治療に通っていました。あまり大きな虫歯ではなかったのですが、麻酔や型取りなど大変だった記憶があります。
時々、虫歯が全然ない人もいますよね。治療したこともなく、天然の歯牙でとてもキレイです。虫歯菌がお口の中にいないなんて、羨ましいですね。
出来ればお口の中に住んで欲しくない虫歯菌。お口の中で酸を作り出す菌はいくつかいますが、今日はその代表『ミュータンス菌』についてお話したいと思います。
【ミュータンス菌の性質】
①歯面に強く付着して歯垢を作り出す
ミュータンス菌は、水に溶けない『グルカン』というネバネバ物質を作り出す、歯に強くくっつく性質がある。ミュータンス菌がグルカンをつくると、菌が洗い流されず歯の表面にとどまりやすくなる。そこに細菌の塊ともいえる歯垢が形成される。
②酸を作る能力が高い
ミュータンス菌は砂糖やブドウ糖から酸を作る。特に周りに砂糖が沢山あると、体の中に多糖として糖を蓄え、周りに糖がなくなると、体の中の糖を分解して酸を作る。
③酸性の環境に強い
酸を作ると周りの環境が酸性に傾くが、ミュータンス菌は酸性の環境でも弱ることなく、酸を出し続ける事が出来る。
実はミュータンス菌、産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはいません。周りの方から感染するのです。虫歯予防のために「乳幼児期にミュータンス菌に感染させないこと」も重要ですが、私のように「口の中にもうミュータンス菌が住んでるし、どうしたら虫歯が出来ないのかな?」と思われている方の参考になればと思います。
【虫歯予防のポイント】
①砂糖の取り方に注意する
ちょこちょこ食べを控えて、ミュータンス菌に餌を与えない。
(お口の中が酸性の時間帯を減らす。)
②歯に強固に付着するグルカンを除去する
食事や間食したら早めにブラッシングし、歯垢が形成されないようにする。
③歯そのものを強くする
歯の表面を強化するフッ素を歯磨き粉等で取り入れる。
すでに虫歯の治療をされた方も、今後は新しい虫歯を作らないためにぜひ予防に取り組んで下さい。何か私達に出来ることがありましたら、サポートさせて頂きますのでご相談下さい。
🏣350-1114
埼玉県川越市東田町16-11
☎0120-247-933☎
川越市駅徒歩5分、川越駅徒歩11分
無料駐車場完備、キッズルーム有、バリアフリー、日曜診療
まことデンタルクリニック
■ 他の記事を読む■