未分類の記事一覧 歯周病とストレス 投稿日:2021年1月9日 カテゴリ:スタッフブログ 未分類 こんにちは。まことデンタルクリニックのスタッフです。 今の日本は「ストレス社会」と言われていますが、そんなストレスも歯周病の発症や進行に大きく関係しています。 ストレスがなぜ歯周病を悪化させるのか、大きく分けて3つの原因 […] 続きを読む 口腔機能と歯並びの関係 投稿日:2021年1月7日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 まことデンタルクリニックのスタッフです。 本日は口腔機能と歯並びについてお話しします。 まず、口腔機能とはお口が担っている役割のこと。 このうち最も重要なのは食べること、飲み込むこと、話すことです。つまり、 […] 続きを読む 高齢者(認知症、要介護)口腔内の特徴と口腔ケア 投稿日:2021年1月4日 カテゴリ:未分類 こんちには。 まことデンタルクリニックのスタッフです。 《高齢者(認知症、要介護)口腔内の特徴と口腔ケアについて》 治療の後、入歯が多い、自浄作用の低下、 虫歯や口内炎、義歯性腫瘍など粘膜疾患、 食事形態で、きざみ食は歯 […] 続きを読む 歯ぎしり、食いしばり、顎関節症…どうしたらいいの?? 投稿日:2020年12月21日 カテゴリ:スタッフブログ 未分類 こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです! 今回は歯ぎしりや、食いしばり、顎関節症についてお話します。 ・片側の上下の歯がしみる ・奥歯で噛むとピリッとする ・歯がすり減っている、歯の横の面が削れてきている ・ […] 続きを読む 虫歯のレベル 投稿日:2020年12月12日 カテゴリ:未分類 こんにちは、今回は初期の虫歯から重度の虫歯についてお話します。 虫歯は進行状況によって治療方法が変わります。 C0 初期の虫歯です。歯の表面のエナメル質が溶け始めて白く濁った状態です。まだ穴も空いていなく、痛みもないので […] 続きを読む 歯周病と誤嚥性肺炎について 投稿日:2020年12月7日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 まことデンタルクリニックのスタッフです。 今回は歯周病と誤嚥性肺炎の関係性についてお話ししていきたいと思います。 誤嚥性肺炎は2011年には日本の死因の第3位となり、2014年には死因の約10%を占めるほど […] 続きを読む 子どもの歯ぎしり 投稿日:2020年11月26日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 まことデンタルクリニックのスタッフです。 今日は子どもの歯ぎしりについてお話ししますね。 歯ぎしりとは、睡眠時などに歯を強くこすり合わせ、ギリギリと音を立てることです。 子どもの歯ぎしりのおも […] 続きを読む お口の癖、将来への影響は? 投稿日:2020年11月16日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 まことデンタルクリニックのスタッフです。 お子さんに 「くちゃくちゃ食べる」 「ガラガラ・ぶくぶくうがいがうまく出来ない」 などお口の癖はありませんか? これらの癖には、口腔機能の問題が潜 […] 続きを読む 糖尿病の人は歯周病になりやすいです! 投稿日:2020年10月15日 カテゴリ:未分類 こんにちは。まことデンタルクリニックのスタッフです。 今日は歯周病と糖尿病の関係についてお話しをします。 糖尿病の人は歯周病にかかりやすい事がわかっています。 逆に糖尿病の人が重症の歯周病にかかっている場合 […] 続きを読む 高齢者者の健康と咀嚼 投稿日:2020年10月12日 カテゴリ:未分類 こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。今日は高齢者の健康と咀嚼の関係についてお話しさせて頂きます。 健康を維持、増進するためにも、咀嚼機能の確保が大切です。しっかりした咀嚼機能を発揮するには、意識が覚醒して […] 続きを読む <5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >